●6月 にわごよみ

ここ数日続いた雨が少し落ち着いて、久しぶりに少し日が差した今日、
義兄がキジの巣と卵を見つけたと聞いて早速こどもたちと見に行きました。


私が梅仕事が好きということで、義兄が梅の木の周りを草刈りをしてくれたそうなのですが、
ボーボーに生えていた草がすっきりしたことによってキジの巣があらわになっていました。

うすいブルーグレーや黄土色の卵が8個。

殻の色と産まれてくる雄雌は関係あるのかなぁ。

目次

キジのジキ

せっかくなのでキジについて調べてみました。

北海道を除く日本各地に生息する日本固有の鳥。

4~7月頃にかけて繁殖する。

草原、低木林、農耕地周辺の草むらの中に巣を作る。卵数は6~12個。

メスが抱卵し、23~25日で孵化する。

外敵が多く無事に成長出来るのは2~3羽と言われています。

7ヶ月から8ヶ月で、成鳥になり秋に巣立ちをします。

http://www15.plala.or.jp/gundog/homepage/viproom/viproom/kijinoseitai/kijinoseitai.html

いつ産まれたかわからないけど、遅くても7月頭までにはうまれて、巣立ちは来年なのかな? 
庭にはヘビも出るそうなので、全部食べられちゃわなければいいなぁ。

キジの食べ物は、ウリ・スイカ・メロン・カボチャ・トウモロコシ・豆・苗 などとのこと。
だから畑の近くに巣を作るのね。確かにカボチャの近く。。
気をつけないとね。

自然に任せつつ、遠くから見守っていきたいとおもいます。

そして、美味しそうな実をみつけて調べる。

キジの巣の上を見上げてみると、なんだか美味しそうな実を発見。。
昔は「まず食べてみる」という手段をとっていた私でしたが、今はいちおう二児の母親。。
こどもの手前、いきなり知らない実を食べることはできません。。


そこで、最近こどもとわたしの間で流行っているGoogleレンズという画像検索機能を使って
一体何の実なのか(食べていいのか)しらべてみることにしました。

Googleレンズとは、Googleアプリについている機能で、撮った写真と類似の画像を勝手に検索してくれます。
これはやっぱりキジの卵だね〜


Googleさんが見つけてきてくれたピッタリの画像を確認したところ、
なんとこれはクワの実!

これがクワの実かぁ〜!
桑って、カイコが好きなやつだよね?! 地図記号で勉強したやつだよね?!

義母から「どこに生えてたの?!昔はよく見つけてで食べたな〜^^」と
クワの実エピソードを教えてもらいながら、息子たちと試食したところ、
すごく甘くて美味しい✨️!

Googleさんのおかげで、最近は家の近くでボケの実も見つけられたし、
義実家の庭や裏山でも再発見がいっぱいでたのしい。
きっともっと食べられる山野草とかあるんだろうな。


小さな恵みを、家族と一緒にひとつひとつ見つけていきたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

13年間 設計事務所で企業戦士を務めてきた二児の母が、
家族の暮らしを見つめ直した日々の記録。

ふだんは忘れんぼう、おっちょこちょいママだからこそ
仕事で培った設計スキルや整理術、企画力を生活に生かして
明るい家族計画をすすめていくブログ。

コメント

コメントする

目次
閉じる