みなさんの住んでいる地域のゴミ事情はどうなっているでしょうか?
私が住んでいる地域は、
●燃えるゴミ
●プラゴミ・ペットボトル・紙包装
の2グループは毎週回収してもらえるのですが、
それ以外の資源ゴミは2週間おきに回収日が設定されています。
雨が降るとなるべくゴミを出さないようにしていますし、
とくに段ボールや缶・ビンは、うちではある程度ためてからまとめて捨てるので、
何週間かキッチンの隅っこを資源たちが占領することになります。
(すみっコぐらしのキャラクターをうちで作るなら
間違いなく「ダンボール」と「缶」「ビン」ですね。。)
はじめはパントリーの棚下を資源物置き場にしていましたが、
段ボールはかさばるので棚下から飛び出てくるし、
資源ゴミがキッチンの使いやすい場所を占領しているのもどうなのか、、
ということで、昨年からキッチンの外に屋外用ゴミ箱を設置しました!
これがとても使い勝手がよく、見た目も気にいっています^^
ゴミが出た時は、ある程度洗って、乾いたら外のゴミ箱へ持って行き仕分け。
回収日は勝手口から外に出て、ごそっと収集所へ持って行きます。
屋外ゴミ箱のいいところ
屋外にゴミ箱を設置してよかった点は、次の3点です。
(1)ダンボールなど、大きさや厚さが不揃いなモノを隠しておける。
家の中で保管していたときは、キッチンに立つと必ずダンボールが目に入ってくるのがストレスでした。
今では、捨てるときにリマインダーが教えてくれるまではダンボールの存在を忘れることができるので、
視界にノイズのない、ストレスフリーな生活をおくれています。
(2)キッチンのスペースを有効に活用できる
キッチン横のパントリーは、以前は上が食材ストック、下が資源ゴミ、という形でした。
それが、資源ゴミを外に移動してからは
玄関の土間収納に置いていた梅シロップや梅酒、発酵途中の味噌などを置くようになり、
以前よりも家の中の食材を一元管理できるようになりました。
やはり、キッチンは食材や調理器具など、料理に関するモノが集まっている方が使い勝手がいいですね。
(3)単純に、家が広くなる
最近別件で、増築など建物を広くすることについて考えることがあり、
小屋や物置であっても、ある一定のサイズを超えると確認申請や固定資産税の算定などが絡んでくるということに悩まされたのですが、
ふと、このゴミ箱は何にも影響しないまま家の中を広く使えるようになるからいいよなーと思いました。
うちは2台使っているので、単純に半畳分は家が広くなった、と捉えることもできます。
ゴミはなるべく出ないように買い物を気をつけているつもりですが、
もらってきたペットボトルの飲み物や、
ネットショッピングで発生したダンボールなどがどうしてもたまってしまうため、
なるべくゴミを分別して、資源として地域で最後まで使い回してもらえるようにしたいと考えています。
資源の出口戦略、今後も少し真剣に考えてみたいと思います。
コメント